2021-01-01から1年間の記事一覧

春のロックショアヒラスズキゲーム

ヒラスズキは真夏を除けば年中狙えると言っても過言ではないこちら三重県南部地域ですが、釣りやすい時期なのが春先です。 ■マイクロベイトパターン ●荒れたら大型ミノーに口を使う 春先に多いヒラスズキのベイトといえば各魚種の稚魚です。その中でもボラの…

アジプラッキングゲームの可能性とプラグタイプについて

アジングといえばジグヘッドとワームというスタイルがここ10年で定着しましたが、プラグでもアジは釣れます。ただ、条件が限られたり素直にワームを使えばその方が釣れるといった場合の方が多かったりします。しかし先日は明らかにプラグの方が釣れるという…

ルアー合衆国ロケはヒラスズキのちアジプラッキング

4/11は5月放送分のルアー合衆国ロケを行ってきました! 東風が強いことが懸念された為に沖は中止。ということでオカッパリのロケに変更です。良いウネリが入ったので、 磯からのヒラスズキを狙うことに。潮位、波の高さ共にばっちりでしたが中村豪さんにワン…

ガンシップでアジプラッキングとギガアジ

3月後半、残り少ない回遊アジの群れをなんとか当てようとアジングに行ってきました。 ■ジグ単ロッドがトラブル。。 ●プラグで狙うことに ポイントへエントリーすると、なんと一投目でジグ単タックルにライントラブルが起きてしまいます。直せなくもないです…

ルアー合衆国ロケでトンジギ釣行〜キメジゲット

3/19はルアー合衆国のロケ釣行でした。中村豪師匠と釣り物を何にするか検討をする中、あまりにも調子が良くて釣れているトンジギに急遽シフトして石鏡漁港はファイアードルフィンさんにお世話になって行ってきました。 ■谷間の渋い日 ●回収で中村さんヒット:…

ベイライナーAJでマイクロベイト付きヒラスズキ70オーバー捕獲

ライトゲームといえば対象がアジやメバルといった小型の魚をイメージしますが、使っているワームやプラグに大型の魚が掛かることも多々あります。特に春先は色々な魚の稚魚が湧くシーズンで、それを捕食する魚は様々です。 ■稚魚ベイトパターンのアジング ●…

トンジギ〜ビンチョウマグロジギング釣行とベイトとの関連性

トンジギという言葉がここ数年で定着しましたよね。ビンナガが標準和名ですがビンチョウマグロと聞くと馴染み深いかもしれません。トンボマグロとも言われていて、それをジギングで釣るからトンジギです。今年のトンジギは非常に好調なので、この状況で行か…

ロックショア ゲームは暗がりのミノーと明るくなってからの誘い出しで

ベイトのカタクチイワシはまだまだ居るということで、相変わらずのロックショアゲームに行ってきました。この釣りはいつ終わるか分からないので他の釣りよりも最優先してしまうのです笑 さて、最盛期だった3週間前と比べるとカタクチイワシの接岸は少し落ち…

アジングロッドでヒラスズキ捕獲!アジは尺サイズが連発

アジングも上向き状況な三重県南部地域ですが、例年4月にはアジの回遊も終盤を迎えるのでここ1ヶ月がラストチャンスと見込んでアジング目当てで磯へエントリーしました。 ■ベイトが多い カタクチイワシ ●まさかのブリヒット アジングロッドをもって現場に到…

ロックショアアジング〜ウォブリンバイトマーカーチューンとキャロでのギガアジ

年末を境に一旦下火になった三重県南部のアジング事情ですが、ここ数週間でアジの回遊がチラホラと戻りつつあります。それに伴ってアジングのニューリグを考案してみました。 ■メタルジグのバイトマーカーチューン ●ティンセルよりもラバースカート メタルジ…

ロックショアヒラスズキゲーム〜実はグラブが結構釣れる

低気圧によるウネリが入ったのでロックショアへヒラスズキを狙いに行ってきました。今回はグラブがヒラスズキに効くという話です。 ■最高のウネリ ●サラシを打つも出ない? 日本海とは違って太平洋側は冬型の気圧配置になると陸から海への風になってウネリが…

激アツロックショアゲームはヒラメに青物、メーターオーバーサワラ

ここ数週間で色々な場所でカタクチイワシの接岸が確認されていて、ショア探索の日々が続いていました。なかなか良いタイミングに巡り会えずにいましたがついに良い日となりました。 ■数カ所の散策 ●昼前にカタクチが打ち上げられているのを発見 もちろん朝一…

志摩沖トンジギ釣行〜ビンナガ10キロオーバー確保

志摩沖は武蔵丸さんにお世話になってトンジギ釣行へ行ってきました。トンジギとはここ数年で確立されつつあるマグロジギングのことでトンボマグロジギングの略です。ちなみにトンボマグロはビンチョウマグロと言ったほうがしっくりくる方も多いかもしれませ…

マグロジギングの釣果履歴とヒットジグ、パターンをまとめてみた

マグロジギング、特にビンチョウマグロジギングが確立されつつある志摩沖ですが、私も走りの頃からやっていたこともありそれなりに釣果をあげてきました。先日も一本釣ったこともありここで一つ振り返ってみようと思います。 ■キハダマグロ 1本 ●アクション:…

ファイアードルフィン釣行〜ルアー合衆国ロケ、鳥羽沖ジギング〜

悪天候で流れに流れたロケを石鏡のファイアードルフィンさんにお世話になって行ってきました。前日は青物にサワラに賑わいがあったので期待と日ムラを懸念した不安でいっぱいです笑 ■メタルフォーカスでヒット ●ショートジグが良いのかな? 最初のポイントは…

海水魚と淡水魚の呼吸の違い〜生息域の塩分濃度から生理学を簡単解説

魚は鰓呼吸をしてガス交換を行っていますが、鰓や排尿に関して淡水魚と海水魚で全く異なることはご存知でしょうか?今回は海水魚と淡水魚の呼吸にまつわる違いを解説します。 ■浸透圧って? ●生物細胞の塩分濃度 浸透圧という言葉をご存知でしょうか?半透膜…

クロソイやタケノコメバルの面白い生態を垣間見た

クロソイは北は北海道から南は鹿児島と日本全国に分布する魚です。北海道や東北といった水温の低い地域で漁獲量が多いことからもこの魚が比較的冷水を好むことが考えられます。私がメインフィールドとする関西中部エリアでも水温が下がる時期に水揚げが確認…