志摩沖でジギング釣査!トゲウミサボテンを釣ったんだ!

■FishingAquarium一発目の釣行記録

●志摩沖に行ってきました

f:id:fishing-aquarium:20181010215652j:plain

FishingAquarium最初の釣査に志摩沖へ行ってきました!志摩沖は伊勢湾からの豊富なプランクトンと黒潮とがぶつかる好漁場で、僕自身も足しげく通うエリアです。今回はジギングで出会える魚を狙ってみました!

■何か引っかかった…

●海底から引っかかってきた生物に僕は飛び上がりました!

メタルジグが着底したと同時にゴミか何かが針に引っかかったと思い回収してみると、、、

f:id:fishing-aquarium:20181010205206j:plain

針にくっついています。

この瞬間に僕は飛び上がりました!

列記とした生物だからです!

■トゲウミサボテンといいます。

●底生のクラゲの仲間です

f:id:fishing-aquarium:20181010214530j:plain

これは刺胞動物といいまして、大きくまとめるとクラゲなどと同じ生物に分類されます。毒はありません。実はこの状態は縮んでいる状態でリラックスさせるとポリプと呼ばれる触手を伸ばすんです。

■海水に入れて少し落ち着かせてみた

●きれいなポリプを伸ばすんです!

f:id:fishing-aquarium:20181010214632j:plain

しばらく落ち着かせてみると体は海水を取り込んで膨張し、ポリプを伸ばし始めました!ぴよぴよと半透明の手のようなものがポリプです。このポリプで海中のプランクトンなどを掴み、体内に取り込んでエネルギーとしているのです。

 

▽トゲウミサボテンの個別展示記録はこちら▽

編集中

■記念すべき1匹目は魚じゃなくて刺胞動物ですw

●こんなスタンスでいろんな生物をご紹介します

というわけで、FishingAquarium記念すべき1匹目は魚ではなくて刺胞動物でした。釣れてくれた生物は全て大切に展示記録する!こんなスタンスで釣れたいろいろな生物をご紹介していきますのでよろしくお願いします!ちなみにちゃんと魚も釣りましたよw

 

■最初の魚はホウボウ

●ホーボーって鳴きます

f:id:fishing-aquarium:20181010214755j:plain

さてさて最初の魚はホウボウでした。海底付近をメタルジグをふわふわと漂わせていると食ってきてくれました!羽がきれいですね!ちなみにこの羽に見えるのは胸鰭です。水中からあげるとホーホーって鳴くんです。

▽ホウボウの個別展示記録はこちら▽

■ワラサも釣ったんだけど・・・

●写真忘れたのと、出世魚だからワラサという標準和名がないんです

ジギングをしているのだから大きな魚を狙っているのは当然なのですが、渋い中なんとかワラサを釣りました。ここで一つ豆知識。ワラサっていう標準和名は無いってご存知ですか?出世魚なので名前が変わっていくのですが、正式な標準和名はブリになります。これはまたサイズをそろえて解説したいと思います。

 

それでは今回の報告はこの辺で。展示種は2種新規登録です!