泳がせ釣りって知っていますか?その名の通り餌を泳がせて釣る釣り方を言います。餌となる魚は基本的には捕食の対象になる魚であれば何でもいいのですが、やっぱりマアジが効果的でしょう!そして今回のターゲットは体に的があるあいつ、そうマトウダイです。
■まずは餌となるアジを釣る
●アジングで勝負!
餌となるアジを釣らなければ泳がせ釣りは始まりません。そこで今回はワームを使ったアジングでの捕獲を試みます。餌に使いやすい20cmくらいのアジを釣っていきます。本腰を入れた泳がせ師なら普通餌でのアジ確保に移りますが、私の場合ルアーのほうが得意なのでアジングです。
先日の回遊型大アジの延長なので大きなアジも交じります。しかしあくまでも泳がせの餌確保が目的です。
■アジの地合いが終わったので泳がせに切り替える
●さ、さ、さ、竿が海へ引きずり込まれるーーー!
アジがそれなりに釣れたところで、アジのアタリが遠のいたのをきっかけに泳がせ釣りにすぐさま移行します。
こんな感じでアジの鼻先に針を掛けます。
ドラグはもちろん糸が簡単に出ていくように緩く設定してこんな感じに置き竿にします。
そのタイミングで色々と道具整理などをしていると・・・ふと見ると竿が海に向かって突っ込みそうになっています!!ダッシュで竿の落下阻止に走っていきます。ギリギリのところで何とかグリップをキャッチ!危なかったー
バッカンに糸が当たって上手く放出されなかったのでしょう。
■アタリが止まった??糸を張ってキイてみると・・・
●重量感がズシリ
竿の落下を免れた所で、「何かが追ってきたのか?」と疑問に思います。この釣りは餌を丸呑みさせることからすべてが始まります。しかし糸を張ってみても生命感はありません。
そこでもう少し待ってみることに。
すると程なくしてまた竿がもぞもぞと動いています。何やら付いているような感じ?
そこでゆっくりと飲み込むまで待ってみます。するとまたジーーーっとドラグが出ます。
このタイミングで糸を張ってキイて見ます。いるいる!そこでゆっくりと寄せてくるのですがめっちゃ重い!何とか取りました!
デカイ!!!マトウダイです。
的発見!wこの的があるから的ダイ(マトウダイ)ってのが名前の由来みたいです。
本当に大物です!
■ドラグをゆるゆるにして、現場を離れる
●泳がせのアジが頭だけに・・・
狙ってはいたもののこんな大物が釣れるとは思ってもみなかったので、魚を持って車へいったん戻ります。この時間ももったいないので餌となるアジを再びつけて投入し、現場を離れることに。。
再び現場に戻ってきて、付いてるかな?なんてあまいことを考えていると、魚はおろか餌の反応すらありません。
仕掛けを上げてみると、、、
あ!!!!
アジの頭しか残っていません。これはおそらくアイツでしょう。正体をお見せしたかったです!
■残りのアジは二匹
●今度は前アタリがあって、そのあとにドラグがジーーーっと
さて気を取り直してもう一度トライしてみます。残るアジは2匹なのであと2泳がせができます。
アジを付けて投入します。するとすぐに竿が小刻みに揺れます。これはおそらく餌のアジが何かに追われて逃げている、いわゆる前アタリです。
ほどなくして竿が絞り込まれてドラグがジーーーっと。
きたーーーーー!
2匹目ゲットです。
丸呑み!
●こんなに当たるものなの?3匹目ゲット!
残る餌は1匹。同じように投入すると・・・
再びドラグがジーーーっと。
またきたーーーー
3匹目ゲットです!こんなに簡単に釣れてしまってよいのでしょうか?
おそらくマトウダイの群れが接岸していたのでしょう。
マトウダイって群れるんだ・・・っとはじめて知りました。
これもフィールドだからわかることですね。
■泳がせの仕掛け
●超単純な胴付き仕掛け
仕掛けをご紹介します。といっても超簡単で、三又サルカンを使用して胴付き仕掛けにしてみただけです。
重りは適当に10号を使用。針はアジを泳がせるための伊勢尼14号の一本針だけです。
今回で泳がせの魅力に取りつかれてしまいました。なにせ食物連鎖を利用して捕食する魚を釣ることはしてやったり感、満足感がたまりませんね!
次は必ずアイツを狙います。