チカメキントキを捌いてお寿司を作ったら激ウマだった

チカメキントキを釣ったわけですが、せっかくなので美味しく食べたいと思います。で、どんな料理をしようかと悩んでいたのですが、煮つけが美味しそうというコメントをいただいたので作ってみようとまな板に載せてみたのですが、

f:id:fishing-aquarium:20181203231955j:plain

でかすぎる・・・。軽く40cmは超えています。ということでお寿司を作ってみることにしました。

■鱗を取るのがしんどい

●細かいうろこがすごくしっかりと着いている

f:id:fishing-aquarium:20181203233738j:plain

チカメキントキをまずは下処理します。鱗を取って内臓を取り除くのですが、鱗が細かくてしかもめちゃくちゃしっかりと着いているので鱗落としの作業が結構大変でした。

■頭を落として三枚におろす

●身はしっかりとしている感じ

チカメキントキを三枚におろしていきます。まずは頭を落とします。チカメキントキは腹びれがとても長いのでヒレの付け根を見定めて包丁を入れていきます。

f:id:fishing-aquarium:20181203233926j:plain

頭を落としたら背→腹→反対側は→腹→背の順番で出刃を入れて三枚おろしします。

f:id:fishing-aquarium:20181203234049j:plain

三枚おろしの後はこんな感じです。

f:id:fishing-aquarium:20181203234129j:plain

中骨の部分とカマ、頭部はあら煮を作るように頭は割っておきます。

f:id:fishing-aquarium:20181203234237j:plain

■皮の下に脂身がしっかり入っている

●皮を引くとタイと非常に似ている

チカメキントキのサク取に入ります。初めての魚なのですでにワクワクしていますwここで皮を引こうとしたのですが断面を見てみると皮の下、皮下脂肪がしっかりとあることがわかります。

f:id:fishing-aquarium:20181203234550j:plain

よって、この皮下脂肪をうまく取れるように皮を引いていきます。

f:id:fishing-aquarium:20181203234640j:plain

引いてみると、タイにすごく似ています。タイよりも血合い部分の赤が鮮やかなのが少し違う感じで後は身の締まり具合がチカメキントキのほうがしっかりとしています。

左側が真鯛で右側がチカメキントキです。

f:id:fishing-aquarium:20181203235555j:plain

すごく似てますよね。

 

あ、実は小型ながら真鯛も釣りましたw

■すしネタ用にお刺身を引く

●断面積を大きくするために斜めに引く

チカメキントキのサクが取れたところですしネタ用のお刺身を引いていきます。いつものお刺身とは違い断面積を大きくするために斜めに柳包丁を入れていきます。

f:id:fishing-aquarium:20181204000100j:plain

これはうまい気がする・・・。

f:id:fishing-aquarium:20181204000129j:plain

■酢飯を作る

●水は少なめでご飯を炊く

酢飯を用意します。酢飯に関しては色々と配合がありますが、今回は市販のすし酢を利用しました。

 

そして大葉をネタの下に挟む用に用意します。

f:id:fishing-aquarium:20181204000334j:plain

さあ握ります!

■握る

●大葉を入れて握ったら結構うまくできてびっくり

チカメキントキの握りを作っていきます。

 

シャリは12g位を狙っていきますが、

f:id:fishing-aquarium:20181204001231j:plain

まあ、適当ですw

 

ただ、とても上手くできました。

f:id:fishing-aquarium:20181204001333j:plain

手前味噌でスミマセンが、大変美味しかったです。

 

ちなみに味ですが特にクセはなく甘みのある白身です。身がしっかりとしているので少し薄めにネタを引いたのが特によかったように思います。

 

 

さて、あらの部分がまだありますのでそれはまた後程ご紹介します。