春のアジングに稚魚パターンというものがあります。今回はまさにそんなアジングが展開できたので、自分の思いつきを時系列で書いて行こうかと思います。
■ウネリの若干ある海
●クリアカラーからスタート
ワームカラーはアジングをする上で意識しないといけない項目の一つですが、プランクトン系の餌なのか、はたまた何も食べたいない時はクリア系からスタートすると無難です。
この日もクリア系からスタートしました。もうそろそろ回ってくるかな?というタイミングでバイトがあり、上がってきたのは尺は無いんじゃない?という小型のアジ。
その後も短い間バイトが得られて尺アジ含めて4匹ほど獲るとこができました。
しかしここでバイトが遠のいてしまいます。
■水面上にパシャっと飛ぶ何か
●銀色の稚魚
バイトが遠のいて回遊はこれだけか?と思った矢先に水面にパシャっと飛ぶ無数の影が見えました。この時期、このタイミングで飛ぶものといえばまさに稚魚ベイトです。
すかさずホワイトカラーにワームをチェンジしてキャスト。
すると1発でズドン!
この食いっぷりです^ ^
■ベイトが稚魚ならワンドの奥へ!
●移動先で連発
ベイトが稚魚だとホワイト系のワームで確信ができたので、ワンドの奥へ移動します。
プランクトン系の餌は潮目などに溜まりますが、稚魚ベイトだと捕食しやすいようにワンド奥へ追い詰めると考えられたからです。
というわけで移動してキャスト。ドンピシャで連続バイトです。
アクションは早めのトゥイッチに短いポーズ。レンジは基本表層で追われた稚魚ベイトが海面に集まることをイメージして釣りました。
ウルトラサイズは出ませんでしたが36cm頭に良いアジングが展開できたと思います。
稚魚の正体と、なぜホワイト系のカラーなのかは後日まとめてみますね。
〜タックルデータ〜
rod Smith:アジプロトロッド
reel Daiwa:13セルテート2004ch
line Rapala:Rapinova-x multi-game 03
ジグヘッド Jazz:尺ヘッド typeR
ワーム Smith:スクリューテールグラブ