ロックフィッシュゲームにゲーリーヤマモトイモグラブを検証する

ロックフィッシュゲームといえば、カサゴにソイ、タケノコメバル、ハタの仲間などがターゲットとなりますが、そのロックフィッシュゲームにゲーリーヤマモトのイモグラブが良いという噂を聞いたので検証してみました。

f:id:fishing-aquarium:20200610115223j:image

もともとイモグラブ自体がバス釣り用なのですが、昔からあるワームゆえに懐かしささえ感じてしまいます笑

■どうしてイモなのか?

●ノーシンカーでボトムを攻められる。根がかりレス

イモグラブだけではなくて、ゲーリーヤマモトのセンコーやカッドテールもそうなのですが、塩入りのマテリアルなので自重があるためノーシンカーでもよく飛ぶし、バス釣りにおいてボトムを狙えるのは皆さんご存知かと思います。

 

ノーシンカーの利点としてはナチュラルに漂うことはさることながら、リグにウエイトが付いていないのでスタッグしない。つまり根がかりレスになると言うことです。そこで海釣りに置き換えてみましょう。

f:id:fishing-aquarium:20200610120543j:image

海藻や捨石がゴロゴロしている場所はロックフィッシュの格好のポイントではありますが、ジグヘッドやテキサスだとヘッドになっている鉛がスタッグしがちです。

f:id:fishing-aquarium:20200610120812j:image

そこで、オフセットフック+イモで攻めてみようと言う魂胆です。

■実際にソルトウォーターで使ってみた

●フォールスピード、軌道が甲殻類の落下速度と似ている

イモグラブとはいえ、海水でのノーシンカーはフォールスピードが落ちることが懸念されました。皆さんご存知のように、海水は淡水に比べて単位当たりの質量が多く比重が高いです。つまり浮きやすくなります。

 

釣りになるかな?と思ったのですが、実際に海水で使ってみると良い感じに沈んでくれます。フォールスピードとしてはシンキングペンシルよりも少し速いかな?ってところです。

 

ふと思ったのが、エビやカニが落下する速度にとても似ていると言うことです。何かの弾みでストラクチャーから剥がれたエビカニがボトムへと落ちていくスピードにとても似ている印象を受けました。

 

実際にフォールの軌道もスパイラルしたりスラロームしたりとカニが脚をバタつかせて落ちる軌道とリンクする気がします。

■アクション、使い方、メソッド1

●ボトムパンピング

アクションに関してですが、先にも述べたようにフォールスピードと軌道に魅力を感じたので、壁際にフォールさせると、

f:id:fishing-aquarium:20200610142533j:image

ラインがピタリと止まって簡単に食ってきました笑 

 

次に少しキャストして底を取り、軽くロッドを揺すって跳ね上げます。次のボトムノックを待ってまた跳ね上げます。いわゆるボトムパンピングです。

f:id:fishing-aquarium:20200610142612j:image

言わずともこのアクションもバッチリで、跳ね上げてから落ちていくまでに口を使って引ったくるようなバイトが得られました。

■アクション、使い方、メソッド2

●ズル引き

続いてズル引きも試してみました。ロッドを使って横にさびいてはストップ。さびいてはストップを繰り返しているとロッドをグッと止められてから、ググっと食い込むような当たりを得られました。

f:id:fishing-aquarium:20200610142647j:image

どうやらズル引きするだけでもノーシンカーならではの潮かみのよさで軽くお尻を持ち上げているみたいで、次のストップで細かいフォールが出来ているみたいです。

 

今回この検証をするにあたって4,5回の釣行を重ねてみましたが、なんと根がかりでロストした回数は0回でした。もちろんスタッグすることもありましたが、ロッドを数回揺すると取れることがほとんどで根がかりすることはなくて、ボトムを安心して攻めることができます。

f:id:fishing-aquarium:20200610142843j:image

また、こんなにも小型のカサゴでもイモ40を丸呑みしてくるのでワームサイズに関しても問題ないと思います。

 

フッキングに関してはオフセットフックということもあって数秒送り込んでからバットに乗せるイメージでスイープに合わせることが重要でした。アタリがあったからティップが入ることを確認して、イチニノサン!って間合いがちょうど良いかと思います。

 

デメリットとして感じたことは2つあって、一つはフグに弱いことです。

f:id:fishing-aquarium:20200610143025j:image

他のワームでも同じかもしれませんが、ゲーリーのワームはフグを誘導させる力が強いように思います。ワーム自体もマテリアルに強度があるわけではないので、フグの群れがあるところではザクッと噛まれてしまいます。

 

今回検証してみたフィールドは水深3mくらいまでです。ノーシンカーなのでディープエリアでどうなるのかは今後また検証してみたいと思いますが、3mまでならネイルシンカーを入れなくても余裕で探れました。

 

根がかりを恐れることなく攻められると言うのはやはりとても心強いので、今後も思いつくポイントで色々と試していきたいと思います。

 

また追加事項が有ればアップしていきたいと思います。