シーバスは海〜河口域を行ったり来たりする魚ですが、高水温になる梅雨から夏にかけてかなり上流域まで遡上することが最近わかってきました。ということで、清流シーバスゲームへ行ってきました。
■ベイトは稚鮎
●トラウト用ミノーが活躍
清流シーバスゲームでもっぱらベイトとなるのが稚鮎です。
サイズは時期によってもまちまちですが、6〜10cmが私が通う河川では多いです。よって、シーバスゲームといえど、流れの強い中で泳いでくれるプラグで、かつトゥイッチでヒラを打つようなプラグが必要になります。
よって、私がもっぱら使うのがSmithのDコンタクトです。
■瀬の下を狙うのが基本
●クロス〜ダウンのトゥイッチ
清流シーバスゲームは日中でも個体が反応することが多いです。理由としては活性が高い個体が居るポイントを選ぶからです。
瀬の下流などを基本として落ちてきた稚鮎を捕食するシーバスが居ると仮定してミノーをトレースします。
そして先日。まだまだ日が沈まない17時頃。気になっていた瀬の下流へエントリーします。ボイルやベイトが追われる姿は確認出来ませんが、着いていると想定してキャスト。着水から二回のトゥイッチの後、一瞬の間を入れるとズドン!とバイトしました。
個体が流れに乗るとサイズ関係なく恐ろしく引きます。数回のエラ洗いを繰り返し、ある程度弱ったところで少し下流にてランディング。
ヒレがピンとして流れの中の個体だと感じます。
■ホバリング中の個体が反応
●上流域からダウンのトゥイッチでバイト
別日、この日は朝の8時ごろにエントリーしてみました。マズメとかでもなく日はしっかりと上がっています。少し水量が下がったかな?と思いながら流れの緩やかなところを偏向レンズを使いながら観察していると、2個体程シーバスがまったりとホバリングしてます。
こういう場合は無視されるパターンがほとんどなのですが、目の前をトレースすると反応しました。コレはイケると思って立ち位置を少し上流にして、ダウン気味で流すと、トゥイッチでヒラを打ったDコンタクトが水面付近まで浮上したところでバイト!しかしそのままエラ洗いをしてフックアウトでした。
■単発のボイル確認
●直後にトレースして一発でバイト
気を取り直して次の瀬を見に行くと、単発ですがバコン!とボイルが起こります。すかさずその少し上流に落として1トゥイッチを入れるとズドン!エラ洗いを繰り返しながら一気に流心へ持っていきます。流れに乗ってドラグがズルズルと出ていきます。3度ほどの突っ込みに耐えると後はロッドの反発を利用してリフト。岸川で無事ランディングでした。
ロッドはなんでもロッドと化しているベイライラーmk今回もいい仕事をしてくれました。
そして、この後、不注意でDコンタクトをカツンと。そんなに強く当ててませんが、おそらく15年は使ってた老舗ルアー。殉職となりました。さて、次はルアー何でいこうかな?
〜tackle data〜
rod Smith:ベイライナーmk 70
reel Shimano:19ストラディック2500shc
line pe08 leader3.5号
lure Smith D-contact