ウネリが入ったタイミングでのサラシ打ちヒラスズキゲーム

冬場の気圧配置はご存じの通り西高東低となる為、太平洋側は基本的に低気圧になる日が少ないです。そのためウネリが発生する日が少なくなるのですが、今回は多少ウネリが入ったのでマイクロベイトパターンではなくて久しぶりにサラシ打ちに出かけました。

■ポイント選び

●ウネリの方向+潮位+ゴロタ場

ポイント選びはヒラスズキゲームで釣果のほとんどを占めると言っても過言ではないのですが、今回は朝マズメに満潮が重なり、しかもウネリの方向がドンピシャりということで、行きたかったゴロタ場にしました。このポイントは潮位がない時は完全に干上がるようなところです。つまり、潮が満ちたタイミングで高活性な個体が捕食に入っている可能性が高くなります。

 

というわけでポイントへ到着すると、潮位良し、ウネリはそこまで大きくないがサラシゲームが成り立つかな?といった状況です。

 

日が登らずまだ薄暗い感じですが、キャストコースがそこまで狭くないラインにサラナ125fを通します。まずはルアーが泳ぐ適度なノーマルスピードでのタダ巻き。おそらく一つ目のシモリの上を通過したかな?というところでラインにドンっ!という強い衝撃。一旦ラインを送り込ませるくらいの間をとるとティップがクっと食い込むのでフッキング。飛ぶは暴れるわで超元気な個体をゲット。

f:id:fishing-aquarium:20220226114705j:image

ここまでまだ1投です。

■波打ち際まで魚が入る

●乗りにくい

さて日が登り始めて見やすくなり、潮が被ったゴロタ、岩の上をピンで誘おうとすると、なんともっと手前の波打ち際まで魚が入っているみたいで、水深20cm無いところでバンバン当たってきます。

 

自分の立ち位置が高いことも相まってなかなか乗らず。乗せてもバレてしまうという悪循環。ヒットポイントはわかったので食わせる直前でストップを入れてラインをしっかり弛ませる。食い込みシロを作ってあげるとなんとかヒット!

f:id:fishing-aquarium:20220227133427j:image
f:id:fishing-aquarium:20220227133412j:image

ヒレぴんぴんのナイスコンディションな個体をゲットとなりました。

■着水ヒット

●ヒラスズキあるある

さて、まだまだ個体は入ってそうなのでゴロタ場の中でも大きめの岩に目をつけてどんどんと探っていきます。ヒラスズキの面白い習性なのですが、波が来ると被る程度の水深でもタイミングさえあれば果敢にバイトしています。ということで、波のトップが岩に当たる直前にルアーを着水させるイメージでルアーを投入。捕食態勢に入っていたのでしょう。着水と同時に突き上げるようなバイト!目が覚めるとはまさにこのことです。

 

弾かれないようにゆっくりと間を入れてからフッキング。後はゆっくりと寄せてキャッチとなりました。

f:id:fishing-aquarium:20220302174054j:image

■波が落ち着いたタイミング

●リトリーブでヒット

ウネリをよく観察していると、波が落ち着くタイミングがあります。沖の方まで見やると波が途切れるのが確認できるので予測がつきます。そんな時はサラシが強すぎてルアーが引けないポイントを打ちます。

 

というわけで波が落ち着いてサラシが薄くなった時を見計らいます。大きめのスリットの裏側。絶対付いているだろうと確信を持ってサラナ125fをスローリトリーブ。思惑通り真下から突き上げてバイト!一部始終を目視できて最高に興奮します。針掛かりも最高でゆっくりとランディングでキャッチとなりました。

f:id:fishing-aquarium:20220302174955j:image

というわけでこの日は4キャッチ。

f:id:fishing-aquarium:20220302175033j:image

サイズは60クラスが揃いました。ルアーはサラナ125f。サイズ、潜行深度、アクション、どれをとってもヒラスズキには抜群のミノーだと思っております。

 

〜tackle data〜

rod Smith:プロトロッド

reel Shimano:ストラディックSW4000xg

line ygk:upgrade pe 1.5号

lure Smith:サラナ125f