ロケを終えたその足でオカッパリ青物調査に出かけました。東からの風で良いウネリが入っているのでヒラスズキもいいかもしれません。果たして。
■数カ所見ながらのエントリー
●大荒れ入れないポイントあり
ある程度の荒れ具合かと予想をしながら数カ所海を見て回りますがどこもウネリ、風凄くまともに釣りが出来そうにありません。ただポイントはたくさんあるので出来そうなポイントへ移動して様子を見ることにします。
■到着直後
●いきなりナブラ沸騰
ポイントへ到着し海を見渡した瞬間にいきなり私の左前でナブラが沸騰します。すかさずキャストして通すも食わない?そんな時はレンジだけ入れてステイです。素早く回収してすぐさまキャスト。ナブラのど真ん中でステイさせると弾かれること数回の後ヒット!初速からして大型確定です。pe1.5号タックルなので焦らずにゆっくりと寄せて無事ランディング。
70級ですね。
時間がないのでどんどんと攻めていきます。
■移動先で大ナブラ発生
●ヒラスズキも乱舞
一本釣ったタイミングでナブラが遠のいたので別ポイントへ移動します。海をよく眺めていると海面がモワモワとしております。これはベイトが溜まったと踏んで、射程圏へ移動します。沖から群れが迫ってくるとして、おそらくここへ行き着くだろうとスタンバイしているとベイトが飛び出します。
ナブラ起こるかと思ったタイミングでヒラスズキが乱舞し出しました。このヒラスズキの攻略は難しいことはわかっているのですが、ピンポイントに投げ入れるとヒット!
小型ですがとても嬉しいヒラスズキです。そうこうしているといきなり青物ナブラ沸騰。もう一面ナブラです。簡単かと思いきやこれもやっぱり難しい!
やはりパターンはあって、ナブラの中でのステイでした。弾かれまくりの中、持っていかせてオートフッキング!今回の魚はめちゃくちゃ暴れる!瀬に巻かれそうになりながらもこちらが移動して交わして交わして〜ゲットと!
さらにさらにナブラは続き、今度は岸べったりに張り付いたナブラを足元でヒット!今度は無駄に走らせないようにしながら一気にランディング!
このタイミングでナブラが落ち着いて釣り終了となりました。
短時間で70級を三本にヒラスズキが一本。上出来ではないかと思います。
■翌日もナブラ探し
●ヒラスズキを食わせるタイミングが超難しい
この日は短時間しか釣行が出来ずどうしようかと思いますが、好調な兆しがあるので調査に出かけます。ポイント到着と同時に海を見渡すと結構なウネリが入っています。しばらく眺めていると沖でナブラ発生。これはチャンスとばかりに構えて待ちます。
しかしなかなか射程圏に入りません。オカッパリの青物狙いの面白いところでもあります。
しかし青物が散らしたベイトにヒラスズキが乱舞します。実際にヒラスズキが見える場合もありますが、ヒラスズキが潜むシモリ際を観察しているとベイトのトウゴロウイワシが飛びます。これを見ると簡単そうに見えますが、めちゃくちゃ難しいのです。ベイトの量が多すぎるのとベイトサイズが小さいことが原因と考えます。
ではこのヒラスズキを攻略する方法はないのか。ズバリタイミングです。ベイトが飛ぶタイミングを見ていると、セットの大きめの波が去った直後だと言うことがわかります。このタイミングというのはヒラスズキ狙いのキャスト時に意識していることではありますが、実際にベイトが飛ぶ瞬間を見ているとそのタイミングがとてもシビアだと思い知らされます。
というわけで、そのタイミングで投げ入れます。波のトップが近づいたらそれを越すようにルアーをキャスト。同時にサラシが広がる中に入れてあげます。アクションはほぼなしです。リップを使って水深5cmほど潜ってくれれば大丈夫です。するとロッドティップが弾かれてヒット!
小型ではありますが、波打ち際で暴れる元気な個体でした。
この日はもっと釣れると思いましたが、タイムリミットにて納竿としました。
〜タックルデータ〜
rod Smith:プロトロッド
reel Shimano:ツインパワーxd5000xg
line ygk:upgrade pe 1.5号
lure Smith:サラナ110f