ここ数年なのですが、冬場になるとカタクチイワシが接岸してきます。イワシの仲間が寄るとそれにつられて青物やスズキヒラメが押し寄せるのは当然のことで、今回もそれらを狙いに行ってみました。 ポイントへは朝マズメに到着して直ぐに釣り開始です。この時…
豆アジの南蛮漬けが食べたいと言う理由でナイトアジングに行ってきました。アジは実は適正水温が高めです。20℃くらいが状態良く飼育できます。三重県下だと大体お正月を回ると水温がグッと下がるのでそれを境にアジからメバルへとメインターゲットが変わるの…
どうやらカマスが入ったということで、調査がてらに行ってみました。ポイントにつくと確かに水面がバシャバシャっと時折音を立てています。ワームに反応があるということでひとまずアジエースのジグ単で探ってます。 カマスのジグゲームはやったことあるので…
毎年のことですが、年を跨いだタイミングで私のメバリングゲームを開幕させています。と言うわけで早速行ってきました。月末にメバリングのロケを予定しているので足場の良いロケに使えるようなポイントから探って行きます。 ポイントへエントリーすると小型…
先日のスミスさんから発売されたアジングワーム「アジエース」の動画撮影の際に、カメラマンさんから好きにお話しして〜と言われて、使う使わないは別にして「マアジ」についてポロポロと話しておりました。 するとアジング動画とは別件でこのような動画にま…
昔はこればかりやっていたと言っても過言ではなかったエギングですが、年を追うたびに〇〇のついでという位置付けになってしまっていました。ただイカは食べたいと言うことでハイシーズンの秋から何回も通っていましたがボーズが続いていました。 日ムラが激…
Smithから出たアジングワーム「アジエース」、今期のアジングゲームにもちろん使っているわけなのですが、 イメージ動画を作りたいとの依頼を受けて昨年末に撮影した動画がYouTubeのSmithアカウントにてアップされております→【アジング解説】水族館飼育員目…