アジング

豆アジ爆釣の湾内アジング

マアジの産卵は6月頃とされており、15cm程度のいわゆる豆アジが数多く接岸するのが夏の終わりです。よって豆アジシーズンは晩夏〜冬とされるのが通常なのですが、豆アジしかり、回遊する大型のアジにしかり、いつどこで回ってくるのか予想がつかないです。 …

メバリングロッドで春のアジング

先日の釣行で春のアジングが成り立つことがわかったので再度エントリーしてみました。そこでいつもと違うことをしてみようと今回はアジングロッドではなくてメバリングロッドで挑みました。 ■メバリングロッドとアジングロッドの違い ●感度? アジングロッド…

春のアジングゲームで尺アジ

寒かった季節がいきなり進んで一気に春めいてきましたが、鯵の様子はどうかなと色々と調査に行ってました。そんな矢先にやっと群れを見つけたので今回はその釣行についてです。 ■春のアジングについて ●稚魚ベイトについて爆 春のアジングについて少しだけ解…

デイアジングで大型アジ連発

ブリのアジングロッドファイトが記憶に新しいのですが、やっぱりアジングを成立させたいと行ってきました。 ■早朝からのアジング ●メアジが多い 今回は早朝からエントリーすることにしました。ちなみにポイントはカタクチイワシが接岸しているであろう海域を…

ウルトラライトブリゲーム!?pe03でアジングのちブリ捕獲

北西風が吹き荒れる厳寒期の二月ですが、まだまだ大型の回遊アジが見込めるので相変わらず調査に行きました。 ■カタクチベイトには大型ワーム ●スクリューテール2.5in ここ数週間でカタクチイワシが接岸し、青物が賑わっています。そんな中大型のスイミング…

ビッグサイズワームでのライトゲーム

カタクチイワシが接岸して青物が賑わいましたが、他の魚種もカタクチを捕食するので他の魚を狙いに行きました。 実はこの日はヒラスズキが食べたい(釣りたい)かったのでヒラスズキ狙いでファイナルウエポン的なリグを使用しました。それがライトジグヘッド…

居着いた個体をじっくりと狙うナイトアジング

豆アジの南蛮漬けが食べたいと言う理由でナイトアジングに行ってきました。アジは実は適正水温が高めです。20℃くらいが状態良く飼育できます。三重県下だと大体お正月を回ると水温がグッと下がるのでそれを境にアジからメバルへとメインターゲットが変わるの…

マアジについてのお話動画

先日のスミスさんから発売されたアジングワーム「アジエース」の動画撮影の際に、カメラマンさんから好きにお話しして〜と言われて、使う使わないは別にして「マアジ」についてポロポロと話しておりました。 するとアジング動画とは別件でこのような動画にま…

「アジエース」イメージ動画 YouTubeにて公開

Smithから出たアジングワーム「アジエース」、今期のアジングゲームにもちろん使っているわけなのですが、 イメージ動画を作りたいとの依頼を受けて昨年末に撮影した動画がYouTubeのSmithアカウントにてアップされております→【アジング解説】水族館飼育員目…

スーパーモンスター降臨!渾身のギガアジングで釣り納め

回遊型大型アジングに行ってきました。この釣りは群れが無いと成立しません。と言うわけでこの釣れているチャンスに行けるだけ行っておきます。そしてこれが今年の釣り納めです。 ■手前はムツ ●地合い前の豆アジ 今回は知り合いとだいぶ前からポイントへエン…

向かい風アジングはJH5.0gで攻略〜泣きギガアジ

大型アジが釣れている限り、できるだけアジエースの可能性を探っておきたい。と言うことで、アジングへ行ってきました。この日は向かい風でのアジングが強いられました。果たして。 ■ジグヘッド5.0g ●+アジエース 向かい風ということでキャロを組んで飛距離…

プチ爆な大型回遊アジング

やっと始まったと言ってもいい大型回遊アジングですが、同時にこの季節特有の北西爆風が付き纏います。それに加えて人気ポイントは人が多いので、色々と回ってポイントへエントリーしました。 ■開始から豆多発 ●沖が大型、手前は小型 ポイント到着後、いきな…

ギガアジ登場〜今シーズンもついに出たモンスター

今シーズンももちろん続けているオカッパリの大型アジング。爆風な中ではありますがあえて風上に向かってのキャストを強いられるポイントにエントリーしました。 リグをキャロにしようか迷いますが、ジグ単の方がやはり食わせやすいし何より自分が得意です。…

今年の大型アジングは回遊ルートが難しい

12月に入りまだまだ青物が狙える状況が続いているのですが、そろそろ回遊する大型アジを狙う釣りにシフトチェンジです。 ■マズメ狙いがメイン ●どこ?朝?夕方? 回遊するアジを狙う場合、基本的にはマズメ狙いの釣りになります。場合によっては夜間、もしく…

ルアー合衆国ロケでアジング、セイゴ狙い、ロックフィッシュ

中村さん不在の中、ルアー合衆国のロケに挑んできました〜ちなみに中村さんは大忙しとのことでした笑 というわけであやなさんと2人でオカッパリからのアジングからスタート。 2人ともデイアジングからスタートして日中に釣れてしまったご満悦笑 ワームはもち…

アジングと初のシマアジ

時間が出来たのでシーズン初期のアジング調査に出かけました。 ■魚影確認 ●無数のチェイスあり 久しぶりに時間があったのでデイから調査に入りました。デイの釣りはなかなか難しいですが、人が居ないことと条件が揃えば釣れるので出来るだけ調査しようと言う…

夏アジングとタックルバランス

毎年お盆過ぎくらいから夏のアジングを開始します。三重県南部ではこの頃から接岸、回遊するアジも確認できるので調査スタートといったところです。 ■いきなりアタリ ●デイアジング始まってる〜 というわけで今シーズン初のアジング調査に行ってきました。ま…

表層のシラスベイト攻略アジングと湾内調査は豆アジだらけ

春アジのシーズンがやってきました。こちら三重県下ではこの時期になると沿岸域に稚魚がどっさりと押し寄せます。海産魚類の多くが冬〜春に産卵期を迎えるので孵化した稚魚を至る所で見かけることが出来ます。それに回遊してくるアジが付けばお祭り騒ぎにな…

アジング後、ヒラスズキ〜パワーアジング?

アタリの数からして最近の回遊アジはそろそろ終盤なのでは?と思っていたのですが、時期的にはまだまだシーズン中なので潮時を見計らってエントリーしてきました。 ■まずまずの北西風 ●思いの外早いタイミングでアタリ 凪だろうなとポイントへ車を走らせます…

年末のアジングとアジエース1.9

投稿が遅れて申し訳ありませんが、釣果は全てまとめたいので年末のアジングについてです。 どんどんと地合いが短くなってしまいこの日は結局尺クラスを3匹のみ。 前日の様子からしてショートバイトが多発しそうな感じだったのでいつものスクリューテール2.5…

久しぶりの凪アジング〜やっぱりライトゲームは楽しい

こちらのアジングは秋から冬にかけてシーズンがスタートしますが、それに伴って北西風も吹き荒れる時期になるので風対策は避けては通れません。ですがこの2日間は奇跡的に天候に恵まれたのでライトなジグ単の釣りを楽しむことが出来ました。 ■地合いは暗くな…

爆風アジング〜向かい風にJH5g

またまた爆風アジングに行ってきました。前回もそうでしたがこの時期、この地方では北西風がほとんどの日で当たり前になるのです。 ■ポイント選び ●あえて向かい風を選択 ポイント選びはこの回遊型アジを当てるのに重要な要素なのですが、アジが回遊するかど…

爆風アジングは風まかせに

ポカポカ陽気とそよそよ風。ライトゲームには絶好の条件。ということで車を走らせます。ポイント付近に近づくと木が揺れてる感じがします。風吹いてきたのかな?と思いエントリー。猛爆風、、、笑 というわけで爆風アジングです。 まずはやれるところを考え…

アジングシーズン初期〜まとめ綴り

アジングといえば夏を越せば型のいいアジが出だすのが定説で、こちらは三重県下におきましても例外ではありません。というわけで今期の初秋〜晩秋のアジングについてまとめました。 ■9月のアジング ●回遊で23〜25サイズ 三重県のアジングは大きく分けると回…

アングリングソルトaricoチャレンジロケ

アングリングソルトaricoチャレンジのロケをしてきました。 アンソルといえば、ライトソルトゲームの王道雑誌なのですが、aricoこと鈴原ありささんが連載中のaricoチャレンジロケを私がナビゲートするというものでした。ちなみに鈴原さんは私と同じスミスの…

豆アジ好調とセレクティブなシーバスゲーム

秋雨前線なのか真夏の長雨に見舞われた今年の日本。伊勢志摩地方も例外ではなくて相当な降水量でした。そんな中、活性が上がる魚が居ます。豆アジとシーバスです。 ■超高活性 ●当たるけど乗らない。カラー関係なし。 豆アジはこの時期なら常夜灯が効くポイン…

豆アジング調査のちアジ付きシーバスゲーム

■今シーズン初のアジング ●豆アジだらけ、しかし乗りにくい 今シーズン初のアジング調査に行ってきました。この時期は岸のお手軽ポイントにはままアジが多いはずです。ポイントへ到着すると相変わらずままアジが多く確認できます。常夜灯に照らされてアジの…

アジプラッキングゲームの可能性とプラグタイプについて

アジングといえばジグヘッドとワームというスタイルがここ10年で定着しましたが、プラグでもアジは釣れます。ただ、条件が限られたり素直にワームを使えばその方が釣れるといった場合の方が多かったりします。しかし先日は明らかにプラグの方が釣れるという…

ルアー合衆国ロケはヒラスズキのちアジプラッキング

4/11は5月放送分のルアー合衆国ロケを行ってきました! 東風が強いことが懸念された為に沖は中止。ということでオカッパリのロケに変更です。良いウネリが入ったので、 磯からのヒラスズキを狙うことに。潮位、波の高さ共にばっちりでしたが中村豪さんにワン…

ガンシップでアジプラッキングとギガアジ

3月後半、残り少ない回遊アジの群れをなんとか当てようとアジングに行ってきました。 ■ジグ単ロッドがトラブル。。 ●プラグで狙うことに ポイントへエントリーすると、なんと一投目でジグ単タックルにライントラブルが起きてしまいます。直せなくもないです…