2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

水面炸裂なメバリング!釣果は全てトップウォーター、メバペン炸裂

メバリングに行ってきました。回遊メバルを狙って夕方エントリーするも、全然ダメ。そこで気になっていた別ポイントへ移動することに。シャローエリアで起こったお話です。トップウォーターでのメバリングについて着目します。 ■フローティングミノー、ワー…

アジギング!?ジグ+サビキでオフショアでアジングをしてきました。

アジングに目がない私なのですが、オフショアへ行ってきました。オフショア?どうやら志摩沖ではサイズの良いアジがディープエリアで釣れているとのことなので、アジングではないにしろアジの釣り方は色々知っておいた方がいいなということでトライしてきま…

3種のメバルを食べ比べてみた!シロ、アカ、クロメバルそれぞれで食感や風味が違った!

メバルは体色や胸鰭の軟条数の違いで3つの種類に分けることができます。種が異なるということは違う魚であるということです。ということは食味も変わってくるのでしょうか?実際に料理して食べてみました! ■3種のメバルを用意する ●シロメバル、アカメバル…

メバルの種類を解説〜それぞれの習性|アカ、クロ、シロ胸鰭柔条数の違い

メバルは日本沿岸に生息しているスズキ目の魚です。この魚はカラーバリエーションが豊富なため、100年以上前から、種類が違うのではないか?といった論争が繰り広げられてきました。そして2008年、ついにその論争に終止符が打たれ、アカメバル、クロメバル、…

稚魚パターンのメバリング|ドリフトでボトムへコンタクト

メバリングへ行ってきました。3月〜4月は全国的に見てもメバリングの最盛期で地合いに当たればライズ打ちが出来ます。稚魚などを捕食している時にそんなパターンに出会うことが多いのですが、今回は全く違うパターンで面白いほどバイトが得られたので以下に…

下見をしてきました〜来月モンスターな魚に挑戦します

さて、気候も暖かくなってきた今日この頃ですが、そろそろ遠征の季節がやってきました。 今年も色々と挑戦したい魚がいるのですが、来月の中頃〜後半にかけて1mを超えるであろうとある魚に挑戦します。 今週はたまたま別件で遠征先近くに用事があった為に、…

メバルプラッキングを考える〜どうして大型のプラグで釣れるのか?|1匹ではなく群れとみなしているから

メバリングにおいてプラグを使ったメバルプラッキングは今は常識となってきましたが、メバルという小型の魚を釣るのに大型プラグでも釣れる。いやビッグプラグの方が釣れるといった現象があります。 今回は大型のプラグでもどうしてメバルが釣れるのかを飼育…

勤務でティップランエギング2885gゲット|好きなことは仕事にするもんじゃない?たしかに、でも悪いことではない^ ^

アオリイカの担当飼育員なのですが、以前からとても気になっていたことがあります。それは飼育日数について。 業者さんを介して定置網からアオリイカを購入していたのですが、網の中で他の漁獲物との擦過で良い状態で入らない。よって長生きしない。 じゃあ…

メバルプラッキング〜トップ、フローティングミノー

メバリングは自分の場合大きく3つに分けてます。回遊メバリングと尺メバルアタック、そして常夜灯周りのメバリングです。 今回は漁港や足場の良い常夜灯のあるポイントでのプラグを使ったメバリングです。 ■常夜灯周りはプラグがおススメ ●ステイと光の屈折…

尺メバルアタック〜磯超えて待望のヒット!果たしてサイズは?

尺メバルを狙いに行ってきました。尺メバルアタックです。 ■新月の潮回り ●磯、ごろた石、サーフを徹底的にキャストサーチ 尺メバルを狙う時、僕の場合普段の釣り場とは違うポイントを狙います。というのも、堤防や漁港の常夜灯などのポイントでも釣れなくは…

回遊メバリング釣査〜これはメバリングなのか、、テトラの中で食ってきた!

春告魚と書いてメバルと読むように、3月に入りましたのでメバリングに行ってきました。怒涛のヒットパターンが面白かったのでそれに触れながら書いていきます。 ■メバルは回遊する ●クロメバルの群れを狙う メバリングと一言で言っても色んなパターンがある…

アジング釣行記録〜5分で3魚種 7個体

回遊型のアジングへ行ってきました。約5分間での釣りのお話です。 ■ゴリ巻きしてしまったよ。。 ●足元で暴れまくるがなんとかキャッチ! 地合いを予測して、狙いを定めたタイミングでエントリーしました。 使うのはいつもの尺ヘッド3.0gにスクリューテールの…

エギング行動学〜アオリイカの気持ちについて|食欲と好奇心について飼育員目線で解説

エギングをする上で重要視されるのはシャクリ方であったりアクションですが、 皆さんはアオリイカの気持ち、感情を考えたことはありますか? ■活かすことは生物の気持ちを知ること ●飼育員は活かすために気持ちを考える アオリイカの釣り方やテクニックに関…