青物

ルアー合衆国ロケ 熱田区k-Marin カワセミ サワラキャスティング

ルアー合衆国のロケで名古屋市熱田区のk-Marin カワセミさんにお世話になってシーズン初期のサワラキャスティングへ行ってきました。 開始早々私のサラナMD110にミスバイト!大型サワラだったと思います。 その後はゲキシブの展開に。。。 中村さんがウォブ…

ビッグベイトでの青物ゲームで70級ゲット

青物の気配が5月に入っても消えません。ということでロックショアゲームに出かけました。 ミノー、誘い出しなどを駆使すればそれなりにコンタクトがあるかと思うのですが、ビッグベイトのベイトタックルスタイルで挑んだらどうなるか?ということで検証に行…

青物キャスティングゲームはシラスベイト

青物キャスティングゲームへ鳥羽湾はモ七丸さんにお世話になって行ってきました。サワラが混じれば良いなという感じですが、おそらくは青物メインの釣りとなるかと思います。 ■プロトミノーとプロトロッド ●色々と試し投げ ボートキャスティングゲームについ…

ルアー合衆国ロケは鳥羽湾ファイヤードルフィンで青物ジギング

気圧配置からしてこれはヒラスズキになるだろうとロケ内容を考えていた矢先、降水量がカメラに影響が出るレベルでの予報となり急遽変更、翌日にオフショア青物ジギングで鳥羽のファイアードルフィンにお世話になることになりました。 中村さん、あやなさん、…

ウルトラライトブリゲーム!?pe03でアジングのちブリ捕獲

北西風が吹き荒れる厳寒期の二月ですが、まだまだ大型の回遊アジが見込めるので相変わらず調査に行きました。 ■カタクチベイトには大型ワーム ●スクリューテール2.5in ここ数週間でカタクチイワシが接岸し、青物が賑わっています。そんな中大型のスイミング…

カタクチイワシ接岸で青物炸裂

ここ数年なのですが、冬場になるとカタクチイワシが接岸してきます。イワシの仲間が寄るとそれにつられて青物やスズキヒラメが押し寄せるのは当然のことで、今回もそれらを狙いに行ってみました。 ポイントへは朝マズメに到着して直ぐに釣り開始です。この時…

青物後のヒラスズキが好調

11月に入り、秋の青物が好調ですが場所によってはナブラの規模や継続時間が短くなってきています。ベイトの量のは変化や接岸する青物の群れの規模の減少などが考えられます。 ■青物ナブラの後のヒラスズキ ●いかに食わせるかが難しい というわけでまずは青物…

ロックショア秋の青物祭りとヒラスズキ

三重県南部のロックショア青物ゲーム。どこもかしこもトウゴロウイワシがびっしり入ってナブラが出る最盛期を迎えています。 ■ポイント選び ●ベイトの有無とタイミング ポイントをどこにしようか、、これはこのゲームで最も重要な要素です。青物の群れが入ら…

サワラキャスティングはアタリ多しのサワラにブリ

伊勢湾サワラキャスティングに行ってきました。前夜にモ七丸さんから朝練行くで!とお誘い頂き、5:30出船、8時上がり予定笑 果たして結果は? ■3投目いきなりサワラ ●サラナ125f 出船してみると北西の風でピッチの細かい波が船を叩きます。めちゃくちゃにし…

秋のオカッパリ青物釣行〜80級青物捕獲と難しいヒラスズキ

三重県南部の秋と言えば接岸するトウゴロウイワシとそれを追う青物、ヒラスズキが名物です。というわけでオカッパリ、ロックショアゲームへ出かけました。 ■ヒラスズキナブラ ●バラしと通すも反応せず オカッパリの青物、ヒラスズキを追う場合、ベイトが居な…

Smithカタログロケ2DAYS

来年度のスミスカタログがミノー特集をすると言うことで、フィールドスタッフである私が恐縮ではありますがソルト部門で任命されましたのでロケを遂行してきました。 ■オカッパリ編 朝 ●ヒラスズキ誤爆 今回のロケはミノーに焦点を当てて実釣イメージを作っ…

ロックショアゲームで久しぶりの70級青物

先日のヒラスズキ釣行で実は結構な鳥山を発見しました。ヒラスズキ釣行は基本的にウネリが入ったタイミングで行くことが多いので、それに伴って活性が上がった魚に鳥が付くわけですが、鳥の規模が大きく相当数のベイトが入ったと推測できました。 ■全く無反…

南西風がもたらす雨ウネリの中、大鳥山で青物ヒラスズキ

春特有の南西風によって湿った空気が入り込み、伊勢志摩地方は雨模様。海はどうかと見に行くとちょうど良いウネリが入っています。ヒラスズキ、そしてなんとなく青物の雰囲気も漂います。 ■二か所まわり、、 ●鳥の鳴き声が聞こえる。。! ポイントをどうしよ…

ロックショアゲームでマイクロベイトを攻略しよう

シーズンは秋という事で大好きなロックショアゲームへいってきました。ちょうど低気圧が日本列島の南側に入り、ウネリが入って絶好のタイミングでエントリーしました。 ■真っ暗なうちからエントリー ●ライトにトウゴロウイワシが飛ぶ この時期のベイトといえ…

ロックショアゲームで70級青物確保

10月後半、日本の南に低気圧が入り三重県沿岸には程よいウネリが入りました。この時期はトウゴロウイワシが接岸し、それを追って青物やヒラスズキが捕食、ナブラになります。というわけで今季初のロックショアゲームに挑んできました。 ポイントにつくとまず…

ロックショア ゲームは暗がりのミノーと明るくなってからの誘い出しで

ベイトのカタクチイワシはまだまだ居るということで、相変わらずのロックショアゲームに行ってきました。この釣りはいつ終わるか分からないので他の釣りよりも最優先してしまうのです笑 さて、最盛期だった3週間前と比べるとカタクチイワシの接岸は少し落ち…

激アツロックショアゲームはヒラメに青物、メーターオーバーサワラ

ここ数週間で色々な場所でカタクチイワシの接岸が確認されていて、ショア探索の日々が続いていました。なかなか良いタイミングに巡り会えずにいましたがついに良い日となりました。 ■数カ所の散策 ●昼前にカタクチが打ち上げられているのを発見 もちろん朝一…

ロックショアゲームやライトゲーム最近のまとめ

最近はオフショアに行き、帰港後は当たり前のようにショアの調査に出かけています。ということで今回はショア調査を複数回分まとめた記事とします。 ■ウネリがある日はロックショアへ ●青物の群れとヒラスズキ 沖から見て岸際で白波が立っている時は迷わずロ…

ロックショアゲームでワラサ後に磯マル

荒れた海がひとつ落ち着いたタイミングで再度ロックショアゲームへ行ってみました。ベイトの着き場は前回の釣行でわかっていたので、荒れ後の魚の食い気は果たしてどうなっているでしょうか? ■沖には鳥山あり ●手前でナブラ発生 現場に到着すると沖には鳥が…

ヒラのち青物〜やっとベイトのつきばを見つけて

前回の釣行でチヌとヒラスズキが釣れましたが、それをヒントに今回はこちらもベイト入っただろうなってところにエントリーしました。 ■一つ目のサラシからいきなりヒラスズキ ●即バレで終了 まずは近場のサラシからスタート。こういう時っていきなり食ってく…

ロックショアゲーム〜青物、ヒラスズキ、クロダイ、チヌ!?

秋の青物シーズンが到来しました。ところが私がホームコートにしている三重県では餌となるトウゴロウイワシがほとんど居なくて、今年はどうなのか?という感じでエントリーしてみました。 ■若干のウネリ、ナブラは無し ●サラシの外側で青物 さて、ポイントに…

ショアブリは90オーバー!今年も獲ったぜ^ ^

ベイトに左右される青物ゲームですが、今年はショアから様子を見ていてもなかなかまとまったベイトを確認出来ずにいました。 ■鳥の動きとベイトの有無 ●バイトと痛恨の・・・ そんな中、少ないながらも鳥が騒ぐタイミングがあったので少しだけ状況を確認する…

アジングに行ったはずなのに。。

回遊型の大型アジを求めて久しぶりにアジングに行ってきました。 明るいうちから当たるとは思っていましたが、 なるほどこの子がかまってくれます。 この時期からムツは増えますね。 この後微かなアタリを掛けると良い重量感と走り。コレは間違いなく尺オー…

マズメのロックショア〜青物の群れ後ヒラスズキ

これまた気になっていた別の磯へ今度は夕方のタイミングで入りました。 個人的にはこちらはヒラスズキメインです。 サラシを細かく丁寧に打っていると、 小型の青物が元気よく出てきます。今年はこのアブコが多いです。 そしてマズメに突入。 群れが入ったの…

ロックショア〜誘い出しで50級シオゲット

ショア青物ゲームはもうくどいほどの投稿になっていますが、相変わらずのショアのお話です。 潮位や潮回りのタイミングが合わずになかなか入らなかった磯にやっと入れました。 時間は13時頃。 流石に日中でナブラもなく少しだけ波っけがあります。 ミノーを…

釣行2日分まとめ〜ついにフックが折れました。。

釣行2日分のまとめになります。先日の荒前に入った話から。 波が落ち着いて海面を観察しやすいと思ったら鳥山発生で、バコついています。 ハマチを何本か取ってから入ったポイントでキャスト。 ミノーが泳がなかったので早巻きで回収していると背後から追尾…

台風後のショアプラッキングゲーム|サーフ後磯、磯マルゲット

台風20号が過ぎ去った本日、ショアプラッキングゲームに行ってきました。流石に朝方は危ないので波の落ち着いた昼過ぎからスタートです。 午後2時頃、気になってたサーフを見るも魚っ気なし。 気になっていた磯を見るとセットの波で完全に立ち位置被っている…

台風前のショアプラッキングゲーム!アブコ、ハマチは入れ食い、ヒラは1バイトのみ

台風20号が近づいている中、あれ前に行ってきました。 何か所かベイトの入りとポイントの波の当たり方を見たかったのでランアンドガン。 流石にウネリが強く、ダメな磯が多い中、1か所のみベイトの濃さ、魚の入り方が良さそうなポイント発見でエントリー。 …

ショアプラッキングゲーム|ヒラバラシ、ワラサバラシ いいとこ無し

今朝もエクストリーム出社にてロックショアゲームに挑んできました。 荒れ天、ウネリに風。それなりのコンディションです。 暗いけどギリギリもう行けるかな?と言うタイミングでキャスト開始。 2投目。払い出したサラシの中でヒット。 デカイ。マジでデカイ…

ショアプラッキングゲーム|サラシの中で70級ヒットとキャッチ

ショアプラッキングゲーム、天気が崩れる前、海は荒れ気味、ベイト接岸で条件は整った。と言うことで本日も出動です。 ■夜明け前、オープンエリアには当たり無し ●ツバスサイズが多そう 曇り気味の天気なのでゆっくりと夜が明けます。 こちらは我慢出来ずに…