ロックショアヒラスズキと磯マルと青物

アカメの余韻に浸ることもままならぬまま、調査でヒラスズキゲームへ行ってきました。というのも連続する低気圧の接近で海が荒れてしまい、オフショアで計画していたロケが急遽内容変更となったのです。

 

ご存知の通り三重県は南側に低気圧が入るとウネリが入ってサラシが出来る条件が整います。というわけで磯からのヒラスズキ狙いに調査としてエントリーします。

 

条件としては爆荒れかと思いきや、思いのほか波高はなくて1.5〜2.0mといったところでしょうか。セットの波が来ると良い感じにサラシが広がります。ただ南からの風が軽く10mは吹いています。しばらく磯の様子を観察して安全に出来そうなので降り立ちます。

 

まずは1投目。足元に出来たサラシが岩の窪みに当たって反転するポイントへピンポイントにキャストします。勝負は早いと思っていると案の定ピックアップ寸前でドカっと食ってきてくれました。よしもらった!と思った束の間、フックアウト。バレたというよりは乗らなかったという感じでした。条件が良いと同じサラシからバンバン当たってくるのですが、それ以降はやはりバイトがなく移動をします。

 

気を取り直して隣の磯に移動します。ここは離れの磯に出来るサラシを狙うポイントです。サラシが良い感じなのでピンに入れば釣れそうなのですが、立ち位置が横風を受けてしまうのでなかなか入れられません。5投目にやっとキャストが決まったと同時にゴン!という金属的なバイトが得られます。しかしこれも乗らず。先ほどのバイトと言い乗せられなかった原因は風です。意図するリトリーブスピードを再現したいのですがラインが風で持って行かれてルアーがヒラスズキの付くポイントにカウンター気味に入ってしまうからです。

 

再度移動をして次のサラシを狙います。ここもサラシが良さそうなので着いていそうです。先ほどの乗せきれなかったバイトから考慮してロングキャスト後はいつも以上にスラッグをわざと作ってほぼ風にルアーを引っ張ってもらいます。するとラインがグングンと引っ張られます。相当な量のスラッグを出していたのでバイトからロッドに伝わるまでタイムラグが発生していると思います。それでもバイトを弾くよりかは良いだろうと送り込み気味で合わせを入れてファイト開始です。エラ洗いの激しい個体でしたが上手く寄せてこれて無事キャッチとなりました。

f:id:fishing-aquarium:20240229194718j:image

風でスケールが飛ばさせそうだったので出しませんでしたが60クラスのヒラスズキでした。

 

この後はさらに南の風が強まり安全を考慮して納竿としました。翌日に控えたロケもこれ以上荒れては不可と判断して湾内のアジングへとシフトすることになりました。。。

 

別日、前日に低気圧が通り過ぎたタイミングでしたがまだウネリが充分に残っているのでヒラスズキゲームへ行ってみました。私は色々なポイントの状況を知っておきたいタイプなので前日のヒラスズキとは全く別方面へ調査に行きました。しかし全くのノーバイトで終わりました。こちらの方面はムラというか年によって良い悪いがはっきりしそうな感じです。

 

そして同じ日の夕方、波がだいぶ落ち着いたのでアジングでもしようかなと探索してみますが、爆発力のある群れを探すことができなかったので結局磯ヒラにエントリーすることにしました。時折サラシ、かつ薄めのサラシが出来るのでヒラスズキが食ってくるであろうとミノーゲームを展開します。

 

気持ち沖目にキャストしてサラシへ引っ張ってこようとする前にゴンゴンっと当たってファイト開始です。浮上してきそうな感じからあの魚が脳裏によぎります。案の定エラ洗いが始まって丸スズキの登場です。暴れさせないように寄せてきてランディング成功。

f:id:fishing-aquarium:20240229210912j:image

久しぶりの磯マルの登場です。サイズは60クラスといったところです。もしかして餌が入って居るのでは?とこの1匹が教えてくれたのでサラシよりもオープンエリアを狙ってみることにします。

 

パニッシュsw120を出来るだけ遠投してスズキが一番捕食しやすいミディアム〜スロースピードのただ巻きで誘ってくると手前のブレイクに差し掛かる瞬間にゴツン!!とひったくってくれました。出来るだけエラ洗いをさせないように寄せてくるとやはり丸スズキ!

f:id:fishing-aquarium:20240229212616j:image

この展開は最高に面白いです。どうやら餌が広範囲に入っているようでヒットするポイントもバラバラです。よって色々な方向にキャストして探っていきます。

 

誘い方はやはりタダ巻きが良いようでテロテロと表層を誘います。ところでこのパニッシュsw120ですがロックショアや足場の高いところで使用すると面白い動きをすることに気がつきました。もともとロール主体のアクションをするミノーですが、立ち位置が高いとよりピーキーなロールをします。ドリフト気味に流しても表層でユラユラとボディを左右に倒してくれます。

 

このアクションを意識しながら探っていくとコンコンっと弾くようなバイトの後フッキングが決まってファイト開始です。エラ洗いをさせないようにゆっくりと優しくやり取りをします。魚を上手いこと浮上させずに寄せるとなんと青物です。ヒットから30秒ほどで寄せてしまいました。ランディングでもたついたのですが今までで一番引かないショア青物でした。

f:id:fishing-aquarium:20240301091001j:image
f:id:fishing-aquarium:20240301090956j:image

しかも普通に80クラスです。しかもよく肥えた個体でした。

f:id:fishing-aquarium:20240301092558j:image

ルアーはもちろんパニッシュsw120、ランディングの際にフロントスプリットリングが飛んでしまいました。

 

青物は単独だったのかその後姿は見せてくれませんでしたが、シーバスのバイトが続きます。こんなに状況が良いのはなかなかないので、フッキングのバリエーションについて試してみます。

 

①バイト即フッキング

→3バイト0キャッチ

アジングの様に即掛けていくのはやはり向いてない様で掛かっても直ぐにバレてしまうという感じでした。

 

②重みが乗ってからフッキング

→3バイト2キャッチ

私が常日頃心掛けているフッキングでもあります。バイト後一瞬置いてティップに重みが乗ってからフッキングを入れるパターン。慣れのせいもあるかもしれませんが2キャッチでした。

 

③何もせずそのまま巻いてくる

→3バイト3キャッチ

バイトがあっても特に合わせは入れずそのまま巻いてみました。巻き方もゴリまきではなくて魚に合わせてスルスルと巻いてくるイメージです。なんとキャッチ率は100%でした。

 

分母が少なすぎるのでなんとも言えませんが、シーバス、ヒラスズキに関しては慌てて合わせは入れる必要はない気がしますね。また今回はタダ巻きで食わせたケースです。ジャークやステイで得られたバイトの時はまた違ってくるかと思います。

f:id:fishing-aquarium:20240301113703j:image

f:id:fishing-aquarium:20240301113740j:image

今回は持ち帰り用に3本キープしてそれ以外はリリースとしました。

 

シーバス8キャッチ5リリース

 

フッキングについては永遠のテーマです。これからも試行錯誤していきたいと思います。

 

〜tackle data〜

rod Smith:プロトロッド

reel Shimano:ツインパワーxd5000xg

line ygk:upgrade pe 1.5号

lure Smith:パニッシュsw120