めしアクアリウム
ふのりを皆さんご存知でしょうか。今回は知り合いから大量にもらったのでレシピをご紹介がてら、食レポします。 ▪︎フノリ〜紅藻類 布海苔は紅藻類フノリ科フノリ属の海藻です。いわゆる赤色系の海藻です。こちら三重県にも春先に生えているの知っていました…
アブライカというイカをご存知でしょうか。深海に生息するイカで、サイズはスルメイカの1.5倍くらいの大きさのイカです。今回はアブライカを食べてみたので食味と食べ方を記します。 ◎深海に生息するイカ アブライカは深海に生息するイカで、スルメやケンサ…
ハチビキという魚をご存知でしょうか。あまり知られていない魚かと思いますが、三重県は志摩沖ではけっこう釣れます。ただまずい?などのイメージがあって私自身遠慮してました。刺身、塩焼き、煮付けなどなど試してきましたが、ついにハチビキの食べ方を見…
トンジギでゲットしたビンチョウマグロはもちろん美味しく頂きます。 中落ちでネギトロ トロロ山かけ毛ノリのせ 毛ノリってのは標準和名「カヤモノリ」と言いまして、鳥羽の隠れた特産品です。 手こね寿司 言わずと知れた伊勢志摩の郷土料理。要は漬けですね…
鯵の刺身が好きな方は多いと思いますが、私はよく酢で締めます。いわゆるシメサバをアジでするといった感じです。そこで柑橘〆と言うものにトライしてみました。 柑橘〆とは酢ではなく柑橘の果汁を絞って、果汁の酸で身を締める方法です。 もともと酢で締め…
イカキムチを食べたことがありますか?居酒屋などでたまに出ますが、この前自作で作ったら感動ものだったのでご紹介します。また「焼き」が屋台風を超えて最近なので最後まで読んでみてください笑 ■キムチの素を混ぜるだけ ●桃屋がおすすめ+塩昆布 キムチの…
マダイのアクアパッツァを作りました。めちゃくちゃに簡単なので記録しておきますね。また〆のパスタも最高です。 〈材料〉 ・マダイ ・トマト ・しめじ(きのこ) ・アサリ ・パプリカなど ・にんにく ・オリーブ油 まずにんにくを刻んで常温のオリーブオイ…
ブリを釣る人はわかると思いますが、消費に困るんです!と言うわけで今回は酢を使ったブリのカルパッチョをご紹介します。 実は適当に作ったら美味しかったので自分用の記録です笑 ⭐︎カルパッチョソース ・酢(ミツカン穀物酢)50ml ・みりん50ml ・粗挽き黒…
カツオ料理といえば、色々な食べ方が有ると思いますが、最近コアな食べ方を教えてもらったので少しまとめました。 ■カツオのタタキ ●言わずと知れたレギュラーレシピ これは誰でも知っている言わずと知れたカツオレシピです。皮付きのまま炙って薬味と一緒に…
カマスは塩焼きにすると最高に美味しい魚ですが、お刺身など生で食べても良い魚です。そこで今回はカマスの酢締めレシピをご紹介します。 ■下処理〜三枚おろし ●身が柔らかいので難易度が少し高い カマスをまずは捌いていきます。いつもの魚と同じ様に鱗を落…
煮付けやアラ煮のレシピはネットで探せば沢山出てきますが、作ってみると甘すぎたり辛すぎたりと自分の舌には合わないことがありますよね。今回はほぼ間違いなく自分好みの味になる作り方をご紹介するとともに、臭み取りの方法を解説します。 ■霜降りで臭み…
ビンチョウマグロは南蛮漬けにも相性が良いとのことなので南蛮漬けを作ってみました。ということで、作り方、レシピを具材とともにご紹介していきます。 ■用意するものと漬けダレ配合 ●具はマグロ切り身、タマネギ、ピーマン、ニンジン 具材は何でも好きなも…
ビンチョウマグロはお刺身でも美味しいのですが、一本あれば大量に身が取れます。また身質がとても淡白なので色々な料理に使うことができます。今回は血合い部分を使ったイタリアンソースのレシピをご紹介します。 ■用意するもの ●血合いは捨ててはもったい…
お刺身は美味しい!けど、3切れくらい食べると飽きてしまう。。そんな方も多いんじゃないでしょうか?そんな方にオススメなのがパラオ風お刺身ソースです。 ■パラオってお刺身食べるの? ●めっちゃ食べます パラオといえば太平洋のミクロネシア地域にある島…
タルイカを初めて食べてみました。というのも去年の12月に福井県沖で釣ったタルイカを冷凍保存していたのですが、まるっきり忘れていました。。。ということでせっかくなのでアオリイカと一緒に食べ比べをしてみました。 ■タルイカのお刺身 ●アオリイカより…
メバルは体色や胸鰭の軟条数の違いで3つの種類に分けることができます。種が異なるということは違う魚であるということです。ということは食味も変わってくるのでしょうか?実際に料理して食べてみました! ■3種のメバルを用意する ●シロメバル、アカメバル…
魚は熟成させるべき、寝かせた方が美味しいと言われています。実はこれ一般家庭でも出来るんです。今回は自分で釣った魚をもとに実際にやっている工程を踏まえながら魚の熟成方法をご紹介していきたいと思います。 また、どうして美味しくなるのかなど生化学…
鱗取りに苦戦したエビスダイですが、噂によるとお刺身が美味しいと言うことで、お刺身と皮炙りをやってみました。結果激ウマ!レシピと食レポになります。 ■サクを作る ●皮下脂肪がすごい! お刺身を作るためにサクをつくります。 ちなみに三枚おろしの状態…
エビスダイのアラ煮を作ってみました。鱗があまりにも強く、鱗取りに苦戦したのでアラは捨てようかな、、と思ったのですが身質が美味しそうだったのでアラ煮を作ってみました。結果、捨てなくてよかった!!レシピをご紹介します。 ■アラを霜ふりする ●熱湯…
エビスダイってご存知でしょうか?絶対数が少ないのでなかなか出会う機会がありませんが先日のジギングでついに釣りました^ ^釣り方と大格闘した鱗の取り方をご紹介します! ■エビスダイの釣り方 ●水深100m ジグが着底したら食ってた。。 水深は100m。近海ジ…
ビンチョウマグロで漬けでも作ろうかな?と調べていたら、九州大分の郷土料理にリュウキュウという漬けとは少し違うすりゴマを使ったお刺身レシピがあることを知りました。 ビンチョウマグロでやったらどうなんだろ?ということでトライしてみました! 結果…
解体したビンチョウマグロを食べてみました。ひとまずお刺身でしか食べていませんが初日から2日目、3日目と寝かして食べた感想を添えてレポートします。 ■身は切りにくい ●柔らかいので包丁は研いで! 解体したビンチョウマグロはサクというか、ブロックとし…
ビンチョウマグロを解体してみました。捌くのを何処かにお願いしようかと悩みましたがマグロを解体することなんてこれから滅多にないのでど素人ではありますがトライしてみました。ちなみに包丁は出刃一本です。。 ■解体するという ●断固たる決意。。 包丁は…
イカスミパスタを作ってみました。エギングや仕事(飼育員)でもイカに触れる機会がとても多いのですが、実はイカスミパスタを食べたことがありませんでした。そこでこの機会に作ってみたら美味しかったのでレシピをご紹介します^ ^ アオリイカ以外の具材で…
スズキの胃袋と浮袋のタタキが美味しいってご存知ですか?魚の内臓といえば臭いイメージがありますが、新鮮なスズキの胃袋と浮袋はびっくりするほど美味しいです。お酒のおつまみに最高の一品をご紹介します。 ■下処理 ●胃袋は開いてぬめりを取る、浮袋は開…
昆布締めってご存知ですか?昆布の味、風味を食材に移してさらに美味しくする伝統的な調理法です。代表的なのはお肉や野菜、白身魚で最近ではマグロやサーモンなんかでも見かけますが、個人的に一番推したいのがスズキです。今回はスズキの昆布締めレシピを…
大晦日に釣ったブリを切り身にして熟成させてました。 というのも今までに見た事ないくらいの脂の乗りだったのです。 背中側でコレです^ ^ 皮付きのままサクの状態で一週間キッチンペーパーを取り替えながら冷蔵保存します。 熟成が終わったら皮を引きます。…
ママカリって聞いたことありますか?岡山の郷土料理なんですけど、実はニシン科であるサッパを使った料理なんです。今回はサッパの酢漬け、ママカリの作り方をご紹介します! ■鱗と内臓を処理する ●サッパは鱗の量が多い 下処理をしていきます。サッパは鱗の…
骨酒をメバルでやってみました。釣り魚骨酒選手権最終エントリーは「メバル」です。結果から言います。とっても美味しいです! ■焦げないように炙る ●香ばしく絶対美味しい香り メバルは処理をして干物→冷蔵庫内で乾燥したものを骨酒として使います。 軽く炙…
骨酒選手権も大詰めを迎えた今日この頃。先に言っておきます。ついに激ウマの魚種の登場です。カサゴで骨酒をしたら激ウマでした。 ■炙った瞬間から、ああこれはアタリ ●超上品な香り 乾燥させたカサゴを炙っていきます。毎度のごとく焦げすぎには注意します…