最近はオフショアに行き、帰港後は当たり前のようにショアの調査に出かけています。ということで今回はショア調査を複数回分まとめた記事とします。
■ウネリがある日はロックショアへ
●青物の群れとヒラスズキ
沖から見て岸際で白波が立っている時は迷わずロックショア調査をしています。
この日は第一ポイントからトウゴロウイワシの群れを発見できました。これがこの時期の伊勢志摩エリアのメインベイトです。どこかのタイミングで青物の群れが入るだろうと構えていると案の定トウゴロウイワシが飛び出して単発ボイル発生!すかさずハルカ145Fをキャストしてジャークすると一発でヒット!
これはお祭りになるのでは?と期待したのですが青物の群れはこのワンチャンスのみでした。
夕マズメが近くなってきたところでヒラスズキ狙いにシフトチェンジしていきます。ベイトの入り具合からそこまで移動する必要はなさそうだと判断して、ベイト周りのサラシからターゲットが飛び出すイメージで打っていきます。数ヵ所探って今日はダメかな?と思ったら次のポイント。手前に岩があってそ向こうのスリットを狙います。波に押されるタイミングでハルカ145Fを流していくと、ズドン!手前の岩を飛び越さないといけないので潜られる前に浮かせて強気なファイトで一気に抜き上げ!
少し小型でしたがタイミング良く取れた個体でした!
■今期のアジング調査
●ムツの群れと回遊アジ
話はアジングに。季節はすっかり秋で私の好きなアジングシーズン真っ盛りなのですが、毎年と言って良いほど高確率で大型の回遊アジのルートを当てることが出来ていたのですが、今年はなかなか良いポイントを絞ることが出来ていません。いつものポイントでいつも会う餌釣りのおじさんも全然ダメと言う始末です。それならばと新規開拓も視野に入れながら色々と試しています。
ギガアジもらったと思ったらハマチの回遊ルートであったり、これまたデカイし良く引く!と思ったら、
なんとマダイが食ってきたりとアジは当てられませんがそれなりにライトゲームを楽しんでいます。ただ、アジングのロケも近くに迫っていますし確実にアジの居場所を見つけに湾内調査に切り替えます。
■湾内アジング調査
●豆アジ〜20cmは大量入荷
大型のアジは見込めませんが、湾内にポイントを絞ればそれなりにアジの居場所を見つけられるだろうと言うことで、常夜灯が効くポイントを数ヵ所回ってみました。
やはり予想的中で、良いポイントに入れば1投目から気持ちいいバイトが得られます。サイズは豆アジ〜20センチちょっとと言ったところで、結構な数が入っています。レンジが浅い場合だと着水直後にはバイトが得られたりするので手返し良く数を伸ばすことが出来ます。
誘い方としては軽いトゥイッチの後に送り込むようなフォールを入れるとカツンと当たってきます。アタリが遠のいたな?と思うと、
ヒラセイゴの群れが入ってきます。強い引きだな?と思うと、まずまずサイズのメッキであったり、
またまた強い引きだと思うと、30cm近いサバもヒットしてきます。
基本はアジがいて、それに入れ替わるように色んな魚種が顔を出す。群れが去るとまたアジの食いが立つ。そんなパターンのアジングでした。
サイズの良いアジを30匹ほどキープしたところで終了としました。本当は回遊アジを当てたいところですが、今年は動向が読めないのでしばらくは湾内調査を進めようと思います。
〜tackle data〜
【ヒラスズキ】
rod Smith:boron long carey
reel Shimano:ストラディックSW4000xg
line ygk:upgrade pe 1.5号
lure Smith:ハルカ145F
【アジング】
rod Smith:ベイライナーAJ
reele Shimano:12バンキッシュc2000s
line Sunline:アジの糸ナイトブルー0.3号
ジグヘッド Smith ジグヘッドタケちゃん1.2g
ワーム Smith:スクリューテールグラブ1.5