ハスを釣る|ケタバスルアーフィッシングゲームに挑戦

ハスという魚をご存知でしょうか?通称ケタバスとも呼ばれたりする魚なのですが、今回はこのハスをルアーで狙ってきました。どんなタックルでどんなポイントを狙ってきたか、釣行記録としてまとめます。

f:id:fishing-aquarium:20230624201354j:image

■ハス

●日本固有種の肉食魚・琵琶湖水系に生息

ハスは日本固有種の魚で、琵琶湖水系に生息します。他のダムや河川でも釣ったことあるけど?と思われるかもしれませんが、琵琶湖の鮎を他の河川に放流するにあたって、ハスも混じってしまい、他の河川にも分布が広がったとさせています。

 

余談ですが、琵琶湖のアユ(稚鮎)は琵琶湖にいる時は群れを成して群遊する為小型ですが、他の河川に放流すると縄張りを作って大きくなり、友釣りに最適な鮎となります。よって琵琶湖産鮎を他の河川に放流した背景があります。

 

また今ではブラックバスのベイトともなっていますが、ハスは列記とした肉食魚で小魚を活発に追う魚です。

■タックル、ルアー

●小型ミノーやスプーン

ルアー、タックル選びについてですが、小型のミノーやスプーンで狙うことが多いです。それに伴って、それらを扱いやすいタックルであれば良いかと思います。ちなみに私はメッキ、カマス用の6.8フィートロッドを流用しました。

 

と言うわけで以下実釣記録です。

■ポイント選び

●琵琶湖の浜、小河川

ポイントはもちろんハスの本生息地である琵琶湖水系に降り立ちました。琵琶湖のどこにでも生息しているみたいなのですが、今回は北湖を中心に探っていくことにしました。

 

琵琶湖のサーフや砂利浜を回遊してくる個体が居るらしいのですが、今回は時間が余りないので的を絞りやすいように流入河川を中心に回ってきました。

f:id:fishing-aquarium:20230624182129j:image

車を走らせながらこんなところなのだろうか?と様子を見ながらポイントを選んでいきます。居るかは分かりませんが、雰囲気の良い河川を見つけました。ちなみに琵琶湖の河川は時期によって採捕禁止になったりするので注意が必要です。私も立て看板がないかどうか気をつけながらまずは竿を持たずに散策しました。偏光レンズを駆使しながらハスらしい魚体を探しますがなかなか居ません。

■試合突入

●地合い突入の雌雄5匹ゲット

ポイントを細かく短時間で何箇所も見て回るのが私の魚探しです。そんな中でココかなと睨んでいたポイントへ再度エントリーします。時刻は6:30と夕マズメです。先ほど覗いた時はニゴイだらけで全くハスの姿は見えませんでしたが、1匹鰭の長い魚が居ます。もしかしてあれがハスか??

 

そんな疑問を抱きながら時間も少ないのでロッドを振ることにします。ルアーは私も使い込んでいるdコンタクト50で探っていきます。

 

開始早々いきなり猛烈なバイトを得られます。いやデカすぎる。。

f:id:fishing-aquarium:20230624183843j:image
f:id:fishing-aquarium:20230624183839j:image

やはりニゴイのお出ましでした。どうやら相当な数のニゴイが生息しているようでバンバンとアタックしてきます。私は普段は外道扱いしないのですが、やり取りに時間を取られてハス探しが出来なくなってしまうので、ニゴイのバイトを避けながら探さないといけません。

 

と言うわけでドスンという独特のバイトを避けながらトゥイッチで誘っていくと、またしても同じようなバイト。ニゴイだろうとルアーを回収しようとすると猛烈に追いかけてきてバイト!同時に暴れて水面から魚が飛び出します。小型のニゴイかな?と思わせるサイズのそれはなんとハスでした。

f:id:fishing-aquarium:20230624184259j:image

なんとかっこいい魚でしょうか。鰭の長さ、色、婚姻色の出た雄のハスです。

f:id:fishing-aquarium:20230624184421j:image

ワシのように曲がった口がなんとも言えません。相当な追いっぷりを見せる魚だということがわかりました。

 

そしてどうやらマズメの地合い突入なのか、この後dコンタクトのトゥイッチにバンバン反応してきます。

f:id:fishing-aquarium:20230624184615j:image

どちらもナイスサイズの雄のハス。
f:id:fishing-aquarium:20230624184611j:image

こちらは小型ですが雌のハスです。

 

この後どんなルアーでも釣れるのか?とpunishを試してみますがチェイスはあるもののバイトまでには持ち込めませんでした。どうやらdコンタクトの強ウォブリング、強波動が効いているみたいです。

f:id:fishing-aquarium:20230624184845j:image
f:id:fishing-aquarium:20230624184841j:image

最後にdコンタクトに戻して尺クラスの雄のハスを追加して終了としました。

 

ターゲットを決めて、自分の足で探していくこの感じ、やはり私はこのスタイルが好きです。

 

久しぶりの淡水の釣り。大満足でした。

 

〜tackle data〜

rod Smith:ベイライナーmk 68

reel Daiwa:ルビアスエアリティ2004h

line Rapala:Rapinova-x multi-game 03

lure Smith:d-contact50