昨日はメバルプラッキングに行ってました。実はナビゲーターとしてゲストの方々に釣っていただいてたのですが、ちょっと面白いことが起こりました。
ポイントはこんな感じのいわゆる常夜灯のある漁港内。
この時期から始まって5月頃までメバルは釣れます。その中でもトップウォーターで釣る釣りが大好きです。
プラグをゆっくりと潮に乗せてドリフトさせると、浮遊性のベイトと間違えたメバルがバシャっと捕食してくれます。
トップメバルに関してはまた詳しくまとめるとしてとして、昨日はこの釣り方でメバルを狙ってました。
ゲストの方に常夜灯が照らす良い感じのところに投げていただいて、私は暗いところでなんか釣れないかなと遊んでました。
なかなかアタリが無い状況が続きましたが、潮の関係かスイッチなのかいきなりバシャバシャとプラグにバイトが集中し出しました。
なかなか乗らずに、やっと乗った!
と思ったら、
なんとマアジです。
アジがトップウォーターで釣れるって、驚きです!
アジはベイトを突き上げて高活性になるとナブラ状態になることがありますが、今回はそんなものは全く無くて、完全に誘い出した感じ。
水面を意識するタイミングってのがもしかしたらアジにはあるのかもしれません。
職場の水槽のアジを見る目が変わりましたw
観察してみます。